アタの中の巾着は川島織物重宝裂! バリ島の伝統工芸に、日本の文化とこころが加わりました。
川島織物の重宝裂とは自然を尊ぶ文様・幸を彩る文様など、日本の心が培ってきた美しい文様を現代のセンスでアレンジし、伝統的な技法で織り上げたものです。
巾着の表側はエンジの地に金色の文様が細かく織られ、内側は別の生地と袷になっています。
この正絹の巾着だけでも大変価値あるものなのです。
アタバッグは輪つなぎをボーダーに入れ、オシャレなデザインです。黒の2本手は持ちやすく滑らかな感触です。
またアタバッグ単独でも使えるように裏地が張られサイドポケットがついています。
※アタバッグは職人の手作りのため大量生産ができません。
【品質表示】
籠:アタ(天然植物) 製造/インドネシア
巾着:絹100%(川島織物) 紐と裏地は除く
アタバッグについて
アタバッグは、バリ島に自生するシダ科の植物の茎の部分を裂いて、熟練の職人が手間ひまかけて一つ一つ手編みしています。天日干しにし、虫除けと防カビと 耐久性を高めるためにパームシュガー塗り、ココナッツの殻をチップにしたもので燻し成形をより強固なものにします。この工程により特徴的で風合い豊かな製品が生み出されています。
このようにして作られたアタバッグは、その編み目の細かさ・美しさと流行に左右されない シンプルなデザインからバリ隋一の工芸品と賞されています。長くお使い頂くことにより、飴色のつやがよりいっそう増し、馴染んでいきます。